sm6000_SSR_WP02_01

SM-6000SSR/SSP

お客様が迷わない、快適なお買い物
SDGsにも貢献する次世代のセルフサービススケール
本製品は、お客様が自ら計量・値付を行う際にスムーズなセルフ操作ができるよう音声案内、画面展開でサポート。店舗でのストレスフリーなセルフの量り売り販売を推進します。
必要な分を必要なだけ購入する量り売りは、フードロスを減らし、またリサイクル容器を利用することで・使い捨ての容器ごみを削減し、SDGsにも貢献します。

スマート検索機能と直感的な操作画面

品名の一部を入力して素早く商品を検索する「スマート検索機能」を搭載。15インチの縦型XGAカラー液晶と直感的で洗練された操作画面は、スマートフォンのように簡単に操作できます。
SM-6000_SSR_WP04_01

モーションセンサーで商品呼び出しがわかりやすい

モーションセンサー「e.Sense」をバラ売り商品の陳列容器の開閉部に取付け、買い物客の開閉動作を検知。選択商品の情報を本製品に送信、操作画面に選択商品のボタンを表示させます。お客様は商品を検索する必要がなく、購入商品の選び間違いを防止します。
昨今大きな課題となっている「フードロス解消」や「脱プラスチック」にもつながる量り売り。これを技術面からサポートする、TERAOKAの「セルフ量り売りソリューション」を動画でわかりやすくご紹介します。

地球にやさしい量り売りをオールインワンで

本製品と商品什器、電子棚札(オプション)を1台の棚に一体化した、セルフ量り売り棚システム「All-in-One Rack」。センサーによる商品呼び出しと、容器風袋の自動読み込みシステムにより、セルフ計量を容易にします。
お客様はマイ容器に商品を入れ、画面に自動表示された商品ボタンを選択。ラベルを発行して容器に貼るだけで量り売りが完了します。
こだわり商品の量り売りによる差別化や、環境意識の高い消費者との一体感ある売場を創設します。
sm6000SSR_SSP_WP04_08

持ち込み容器のチェックアウトも正確でスピーディー (※ 近日対応予定)

環境問題の高まりにより欧米で加速している、マイ容器を持参して商品を購入する“BYOC (Bring Your Own Container)”活動。本製品の「BYOソリューション」は、RFID技術を用いて容器ラベルに容器の重さ(風袋)を事前登録し、商品計量時に自動で読み込み風袋引きを行います。各国市場の対面販売で高評価を得ている当社の技術が日本でも“BYOC”活動をサポートします。
SM-6000_SSR_WP04_03

ライナーレスラベルで台紙ごみも削減

本製品ではラベルの新常識「ライナーレスラベル」を使用しています。台紙を使わずごみの削減につながるほか、同じ径のラベルロールでも、台紙の分だけラベルの巻き量が増えているためラベル交換頻度が半減。情報量に合わせてオートカットされるため、サイズが異なるラベルを在庫しておく必要がなく、在庫管理も容易になるなど様々なメリットがあります。
WP04_04

お問合せ

0120-37-5270

受付時間: 9:30~17:30(土日祝日除く)