検定の流れ

自動捕捉式はかりの検定を検討している方は以下の内容をご確認ください。

事前確認

ご使用中の自動はかりが当社にて検定可能かどうか、判定できるチャートをご用意しました。当社へのご連絡の前にぜひご活用ください。

自動はかり判定チャート
検定対象機器の例(イメージ図)

見積依頼

上記チャートご確認のうえ、検定をご希望の方は、検定申請必要事項書(自動捕捉式はかりの仕様、検定実施場所、希望日程等)を記入の上、こちらのメールアドレス(v.service@jp.digi-group.com)に送付ください。

検定申請必要事項書の受領後、当社で内容確認のうえ、見積書、検定申請書を送付いたします。

検定申請必要事項書のダウンロードはこちら

申請

検定を依頼される方は、検定申請書をこちらのメールアドレス(v.service@jp.digi-group.com)に送付ください。

検定

  • ベリフィケーションサービスから検定申請の受領をご連絡します。
  • 指定の場所にて検定を実施します。
  • 検定合格の際は指定検定機関の検定証印を付します。
    また、型式承認のない既使用には確認済証を貼付いたします。
自動はかり判定チャート

支払い

お支払いは検定後に、検定手数料及び交通費等の実費をご請求しますので指定の銀行口座へお振込みをお願いします。
なお、検定手数料につきましては、自動捕捉式はかりの仕様によって金額が異なるため、依頼時に見積書にて提示します。