「スマイルセルフ」導入事例~有限会社サンニコラ様~
衛生的なスマイルセルフ導入で接客サービスの向上も実現

サンニコラ様は、カカオ豆の自家焙煎から手掛けるチョコレートやオリジナルスイーツが評判のパティスリー&ショコラティエのお店。近隣の方はもちろん、リピーター様やうわさを聞きつけて遠くから足を運ぶ方など、毎日、数多くのお客様が訪れます。 たくさんのお客様に気持ちよくお買い物をしていただくために、どのようなお店づくりを行っているのか、お話を伺いました。
 

金沢発!世界に通用するボンボンショコラ

有限会社サンニコラの代表取締役であり、パティシエ、ショコラティエでもある藤田雅秋様は、ベルギーの高級チョコレート店「ピエール・マルコリーニ」で働いていた経歴の持ち主。現地で新しい店舗の立ち上げから企画・運営まで携わった経験を生かし、帰国後、金沢にご自分の店を立ち上げました。
「金沢は、加賀友禅、九谷焼、金箔、漆など、古くからたくさんの伝統工芸品が伝わってきた街ですし、人々の美意識も高い土地柄なので、ボンボン・ショコラも受け入れてもらえるのではないかと思いました」(藤田様) サンニコラのチョコレート作りは、カカオ豆を自家焙煎するところから始まります。ダーク系、ミルク系と、チョコレートによってカカオ豆の種類を使い分け、サンニコラオリジナルのチョコレートが生まれます。 「実は、金沢はチョコレートの消費量が国内トップクラス。そんな金沢で世界に通用するチョコレート文化が根付くことといいなと思っています」(藤田様)

 

衛生面に課題を感じて、スマイルセルフ導入へ

ケーキやチョコレートという商品を扱いながら、同時にレジ作業を行わなくてはいけないことに、以前から衛生面での課題を感じていた、有限会社サンニコラの代表取締役 藤田雅秋様。ほかにも、ときおり発生するおつりの渡し間違いなどの問題も解決したいと考えていました。
「お金を触った手で、ケーキやチョコレートを扱わずに済む点に魅力を感じ、『スマイルセルフ』を導入しました。衛生的ですし、違算もなくなりました。ここは住宅街なので、クリスマスやバレンタインの時期になると駐車場の空きを待つ車で近隣の道が混雑することもあるんです。『スマイルセルフ』によって会計のスピードが上がり、お店の回転率も良くなれば、近隣の住民の方にご迷惑をおかけすることも少なくなるのではないかと期待しています」(藤田様)
 
 

スマイルセルフで、お客様とのコミュニケーションをより深めたい

「初めて『スマイルセルフ』を見たときは、『すごいな』という新鮮な驚きがありました。お金を触らなくていい点は本当にいいと思いますし、お客様からも『衛生的でいいわね』とお声かけいただくこともあります。 一度にたくさんのお客様が来られると、『早く対応しなければ!』といっぱいいっぱいになってしまいますが、『スマイルセルフ』であれば接客にも少し余裕ができます。徐々にお客様とのコミュニケーションを深めていけるよう心がけていきたいと思います」(野々市店店長 藤田様)
「セミセルフレジ『スマイルセルフ』は、操作も簡単なので、新しく入ったスタッフもすぐに覚えられます。何よりも閉店後のレジ締めがとても楽になりました。金種別にお金を数える手間がいらず、翌日のつり銭準備金も自動的にセットされるので助かっています」(香林坊店店長 平井様)
大切な商品をお客様にお渡しするとき、衛生的に、そして少しでも会計でお待たせすることがないようにと「スマイルセルフ」を導入されたサンニコラ様。お菓子作りも接客も、心のこもったサービスを提供することによって、お客様満足度のさらなる向上を目指しています。
 
 
 



【SHOP INFO】
有限会社サンニコラ
【本店】 石川県野々市市扇が丘10-26
TEL:076-248-6327
営業時間:10:00~19:00(火曜日は17:00閉店)
定休日:水曜日
【香林坊店】 石川県金沢市香林坊2-12-24
TEL:076-264-8669
営業時間:11:00~19:00(火曜日は18:00閉店)
定休日:水曜日
 


【TERAOKA社員からひと言】
サンニコラ様のお店にあるシャンデリアや置物は、オーナー自ら、ヨーロッパ諸国や東京で買い付けたものだそう。華やかで上品にまとまったインテリアに囲まれた空間は、いつまでも過ごしていたい心地よさでした。香林坊店でいただいたワッフルと香り高いチョコレートアイスのコンビネーションはバツグン! 金沢に行ったらぜひ訪れてみてください。  

本事例のPDF版はこちらから

  

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

0120-37-5270受付時間:9:30~17:30 (土日祝日を除く)