「ぶらり!テラ散歩」~金沢編~
TERAOKA製品のある風景

第6回  <Special>
北陸の魅力満載! 歴史と伝統とグルメの街「金沢」


 

金沢城~東山茶屋街~福うさぎ

  最初に向かったのはひがし茶屋街です。 飴色に色づいた出格子と石畳に、お散歩気 分も一気にアップ! 通りの左右には、九谷 焼や金箔を使った工芸品、地酒のお店、お土 産屋さんなどがズラリと並び、なかには国 の重要文化財に指定されているお茶屋もあ ります。どのお店も、入り口に何やらお守り のように吊るされたトウモロコシが。これ には家族の繁栄と魔除けの意味があるんだ そうです。最近は着物をレンタルして金沢 の街を観光するのが流行っているようで、 色とりどりの着物を着た女性たちがチラホ ラ。お茶屋の街並みにも似合っていて、次に 金沢を訪れる時は、ぜひチャレンジしたい な♪ ぐるりと巡ったあとは、金箔をハラリ とのせたソフトクリー ムで青空にカンパー イ! 食べ終わった ら口の周りに金箔が 付いていないか、要 チェックですよ〜。  次に向かったのは、金沢城です。加賀百万 石の礎を築いた前田利家によって改修され た金沢城は、壁には漆喰、瓦には鉛板が使わ れ、遠くから見ると建物全体が白く見えま す。有名な五十間長屋は、目の前で見ると壮 観〜! 金沢城は「石垣の博物館」といわれ るほどいろいろな技法で石が積まれていて、 ちょっとした石垣巡りができちゃいます。 天守閣がないのは、落雷で焼け落ちてしまっ たからだそうですが、青い空にくっきりと 映えたお城は、とてもりりしく見えました。

 金沢城公園から石川橋を渡れば、兼六園。 まずは兼六園のシンボル・徽軫灯籠と虹橋 をパチリ! 広々とした園内はどこも手入れ が行き届いていて、心地いい〜! 池の淵で 手を叩くと、たくさんのコイがバシャバシャ と寄ってきて、しば し殿様気分を満喫。 基本的には日本庭園 風なのですが、あの アニメに出てくる 「木霊」がいそうな 雰囲気のところもあって、いっぱいの緑に 癒やされました。勢いよく水が噴き出る噴 水は、なんと日本最古のものだそうです。

 兼六園を後にして、近江町市場へ。さすが、 「金沢市民の台所」といわれている場所だけ あって、甘エビ・カニ・ノドグロといった 北陸の海の幸をはじめ、加賀野菜、果物、地 酒、干物など、ありとあらゆる新鮮食材が、 とってもお安く販売されています。その場 でウニやカキを殻から出して立ち食いする コーナーもあちこちに。売り子さんの元気 な呼び声にお客さんでにぎわう通り…市場 ならではの活気 に、ついお財布 のヒモも緩ん じゃいます。こ んな市場が家の 近くにあった ら、もっと料理 の腕も上がるか も! ? もちろん、 お昼はココで海 鮮丼をいただき ました!  おなかもいっぱいになったところで、お 土産を買いに、通りの向かいにある「かなざ わはこまち」へ。かなざわはこまちは「箱いっ ぱいに詰まった、おもてなしの心」をテーマ にした商業施設で、名前のとおり、箱をたく さん寄せ集めたような外観がオシャレです。  中に入っていくと、赤いのれんとうさぎ のデザインが かわいい和菓 子屋さん「金 澤 福うさぎ」 を発見。おい しいものを食 べると心が幸 せに、豊かに なって、心が 〝跳ねる〞、 その〝跳ねる〞 をかわいいうさぎで表現しているのだそう です。お話のとおり、どのお菓子にも、ちょ こんとかわいいうさぎの顔が描かれていて、 う〜ん、どれにしようか迷う〜! ふと、レジ カウンターを見ると、TERAOKAのレ ジが! お店の方に伺うと、「とても操作が簡 単ですね。ボタンを商品ごとに色分けでき るので、新しく入ったスタッフも覚えやす く、間違いも起こりにくいので助かってい ます。レジ操作に時間がかからないので、お 客様をお待たせして不快な気持ちにさせて しまうこともありません」と、使い勝手につ いて話してくださいました。北陸新幹線が 開通した直後は、お客様の数が急激に増え たそうですが、「もしこのレジでなかったら、 さばききれなかったのではないかと思いま すよ」とうれしい感想を伺うこともできま した。

  イチオシ商 品「福うさぎ」 は、他県からの お客様がお土 産に買われる だけでなく、地 元の方も縁起 物としてお祝 いごとに買い求められていくそうです。も ちろん、筆者のお土産も「福うさぎ」に決定! なんだか、幸せをおすそ分けされたような 気分で、心もウキウキと弾みながら帰路に つきました。  この日はお散歩には少し暑いくらいの晴 天でしたが、雨の茶屋街や雪の兼六園も趣 きがありそう。またぜひ訪れてみたいと思 いました。

次は、どの街に行こうかな?

【SHOP INFO】
金澤 福うさぎ
石川県金沢市袋町1番1号  かなざわはこまち1F
■金澤 福うさぎ 本店
TEL:076-225-8200(代表)
10:00~19:00
創業以来、「小さく跳ねる、しあわせのうさぎ」をモチーフに、 見た目も味わいも楽しめるお菓子作りに取り組んでいま す。五郎島金時を炊き上げた餡が特徴の、代表的な銘菓 「福うさぎ」が、そのまま店名にもなっています。かなざわは こまち内の本店、野々市店、百番街店のほか、ネット注文 も24時間受け付けています。
 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

0120-37-5270受付時間:9:30~17:30 (土日祝日を除く)