資源循環で消費者との
タッチポイントへ
TERAOKAのボトルスカッシュは消費者へリサイクルの啓発を行うだけではなく、お客様と一緒に、未来のために行動を起こす場を創造します。キレイな資源の回収と同時に、お客様とのつながりをより強固なものにすることができます。
ボトルスカッシュを
店舗に置くメリット

競合との差別化
資源循環の取り組みをしている競合に対して、ペットボトル回収をすることで、競争優位性を生み出します。

地域の消費者からの支持
資源循環・環境問題への取り組みをブランディングにすることで地域の消費者から支持されるようになります。

来店する動機に
お店が暮らしの中で発生するペットボトルをリサイクルする場になることで、消費者の来店動機になります。
来店頻度が増えることで
店舗の売り上げにも貢献

環境についての社会的課題はますます深刻化しており、消費者も循環型社会構築のためのリサイクルに真摯に向き合うようになってきました。ボトルスカッシュの設置により、資源循環が確実に実現できる場が店舗にあることで消費者の来店動機となり、結果として、お店でのお買い物の機会も増加します。
店頭回収が
店舗と消費者をつなぐ
リサイクルのタッチポイントに
-
リサイクル教育
子どもでも気軽に楽しみながらリサイクルを体験できる
-
持続可能な社会づくり
地域の環境活動として地域の消費者と連携した取り組みに
-
環境を意識した店舗
企業のSDGsに対する取り組みの評価に直結
-
店舗選択の優位性
ペットボトルの回収をかねて来店。地域の選ばれるお店に