社会貢献について
リサイクルに参加して頂く動機づけとして、ペットボトルを持ってきていただくと、寄付(ドネーション)ができる機能があります。お持ち頂いたペットボトルを地域や医療従事者など、寄付に役立てることができます。寄付に繋がるペットボトルリサイクルは、消費者の方が社会貢献できることがわかるため、積極的に参加したいという気持ちになりやすいようです。企業の社会貢献活動としても、取り組みやすく、地域の消費者と連携したリサイクルと社会貢献が同時に実現できます。
3つの使い方をお店に合わせてカスタマイズ
TERAOKAのボトルスカッシュは、用途に合わせてカスタマイズが可能です。ドネーション仕様の搭載により、利用者のエコ意識を寄付という形で地域・社会貢献の啓発ができます。またポイントカードの連携により〇本で〇ポイント付与、〇本投入で〇円分のクーポン券発行と店舗様に合わせた仕様を導入可能です。
-
ポイント連携
店舗に応じたポイントを
連携させることが可能
-
クーポン発行
クーポン券や当たりくじを
発行することが可能
-
寄付
店頭回収で寄付が可能な
ドネーション機能